ブックオフオンラインコラム

ブックオフオンライントップへ

ブックオフオンラインコラム > 本に出会う > 少女コミック > 1990年代「りぼん」の名作たちが懐かしい!

1990年代「りぼん」の名作たちが懐かしい!


更新日:2019/3/15

1990年代「りぼん」の名作たちが懐かしい!

同世代同士で盛り上がる話題のひとつ、「コミック」。

女性の読者の方でしたら「なかよし派」「りぼん派」「ちゃお派」で一度は議論を交わしたことがあるのではないでしょうか?

かくいう私は「なかよし」でコミック誌のデビューを果たし、「りぼん派」に転向したタイプ。読んでいた時期は、1990年代になります(世代が分かりますね……)。

今回のコラムでは、1990年代の「りぼん」に掲載され、当時の小・中学生にブームを巻き起こした「少女漫画を代表する名作」たちを振り返りたいと思います。

 

親の入れ替え結婚から始まる恋の行方は……?

『ママレード・ボーイ』表紙

ママレード・ボーイ
吉住渉(著)
(1992年5月号~1995年10月号)

キャッチフレーズは「胸が高鳴るホップ・スキップ・コメディ」。

2組の夫婦が離婚しパートナーを交換して再婚?! 夫婦それぞれの子ども(光希と遊)も合わせて6人暮らしがスタート……という前代未聞のストーリー。
当時は何も思いませんでしたが、大人になって読むと衝撃的な作品でした。

アニメの視聴率も良く、作中に出てくるキーアイテム「ロボット型のボイスメモ」のおもちゃが大ブーム、約40万個を売り上げるという快挙をもたらしました。

カップル同士がメッセージを入れ合うというアイテムですが、私は一人で録音しては一人で聞いていましたね。みなさんは持っていたでしょうか?

 

また、続編として『ママレード・ボーイ little』も発売されています。
主人公は、なんと光希&遊の妹と弟! 大人になった光希・遊などキャラクターたちが大集結しており、当時のファンにとっては見逃せないシリーズです。

【関連記事】『ママレード・ボーイ』以外の名作!吉住渉おすすめ漫画

 

 夢と恋の、楽しさと辛さ。

『ご近所物語』表紙

ご近所物語
矢沢あい(著)
(1995年2月号~1997年10月号)

今や日本を代表する少女漫画家として知られる矢沢あいさんですが、ご近所物語は、矢沢さんの名を日本中に知らしめた漫画ではないでしょうか。

ミカコ、ツトム、リサ、ピィちゃん、バディ子、勇介、ジロー、徳ちゃん、のりじ……派手で、おしゃれで、個性的なファッションセンスを持ったキャラクターたち。みなさまは誰がお好きでしたか?

なお、当時、”バディ子”のキャラクター(チャラチャラしていて押しが強い)に引き気味の私でしたが、大人になってから再読すると、印象が180度変わってしまい驚きました。
読者の皆様の中にも、バディ子が苦手だった方は多いのではないでしょうか?

でも、本当は一途で素直でキャラクターなんですよね。それに気づけるだけでも、再読する価値はあります。

 

夢、希望、恋愛……まさしく『若さ』をぎゅっと詰め込んだ作品で、ときどき眩しい気持ちになりつつも、忘れかけていた“色々”を思い出させてくれますよ。

大人になったキャタクターたちや、その子どもなどが活躍する『Paradise Kiss』も合わせてどうぞ。

 

ギャグ満載! でもシリアスなんです。

『こどものおもちゃ』表紙

こどものおもちゃ
小花美穂(著)
(1994年8月号~1998年11月号)

通称「こどちゃ」。オープニング曲である、TOKIOの「19時のニュース」、篠原ともえさんの「ウルトラリラックス」も流行りましたね。

コメディタッチでギャグも多く笑えるのですが、描かれている内容は学級崩壊・いじめ、家庭崩壊、マスコミの過剰取材・情報操作など、シリアスで重いテーマ。
恋愛がメインで描かれることの多い少女漫画のなかで、異質な作品といっても過言ではありません。

これらのテーマを小学生目線で描き(主人公は小学6年生です)、小・中学生に危機感を感じさせ、かつ、読んで面白い漫画に仕上げた小花先生。ギャグとシリアスの緩急が絶妙なんです。

大人になって再読すると、小花先生の凄みをひしひしと感じますよ。

【関連記事】『こどものおもちゃ』以外の名作!小花美穂おすすめ漫画

 

美少女・せあらの一途な恋模様

『ベイビィ★LOVE』表紙

ベイビィ★LOVE
椎名あゆみ(著)
(1995年9月号~1999年5月号)

キャッチフレーズは「ちょっぴり背伸びの一途なパワフル・ラブコメディ」。

『とびきりの美人に成長したらまたこい』という言葉を信じて、柊ちゃんを振り向かせるべくとにかく一途に努力するせあら。とにかくパワフルで元気をもらえます。

読んでいた当時は、せあらのかっこよさ、それほどまでに誰かを好きになれることに羨望を感じていた私でしたが、今読むと……その健気さにグッときますよ。

せあらの裏表のある性格と打算的な行動、小春(柊ちゃんの妹)のツッコミは昔と変わらず笑えます。

なお、柊ちゃんのダメ男っぷりを客観的に見ることができるのは、自分が成長している証ですね。

 

魔法のリボンで変身!

『姫ちゃんのリボン』表紙

姫ちゃんのリボン
水沢めぐみ(著)
(1990年8月号~1994年1月号)

中学1年生の「姫ちゃん」こと野々原姫子が、自分とそっくりなお姫様に貸してもらった魔法のリボンを使って、他人に変身!
通称「姫リボ」。魔法少女に憧れる女の子たちから、絶大な支持を集めた作品です。

アニメはもちろん、小説やミュージカルにもなった『姫ちゃんのリボン』。
姫子の秘密を知る大地役を草彅剛さん、姫子の先輩である浩一役を長瀬智也さん・佐野瑞樹さん(ダブルキャスト)が演じたことで話題になりました。

どんな困難にも一生懸命挑んでいく姫ちゃんに憧れた方も多いのではないでしょうか? 私と同じく「パラレルパラレル ○○になーれ!」と唱えた方も多いはず……!

【関連記事】水沢めぐみ 全1巻の短編・読み切りおすすめ漫画

 

かえるの国のお姫様の大冒険!

『ケロケロちゃいむ』表紙

ケロケロちゃいむ
藤田まぐろ(著)
(1995年11月号~1998年5月号)

かえるの国のお姫様・ミモリは、ある日水をかぶるとかえるになってしまう魔法をかけられた男の子・アオイと出会います。
その魔法をかけたのが自分の兄だったことを知ったミモリは、アオイとともに魔法を解く方法を知るために旅に出るのですが……?

藤田さんの初連載作品であり、アニメ化もされた人気作品『ケロケロちゃいむ』。

良い意味でかえるっぽくないかえるのなんと可愛らしいこと。ファンタジーあふれるメルヘンワールドを描かせたら、藤田さんの右に出るものはいないのでは!? と思えるぐらい、どのキャラクターも可愛らしい魅力に溢れています。

果たしてアオイの呪いを解くことはできるのでしょうか……?

 

懐かしの「りぼん」名作たち

いかがでしたか?子どもの頃読んでいた漫画を久々に読むと、捉え方や見方が変わっていることに驚かされます。ぜひ懐かしい気持ちに浸ってください。

【関連記事】90年代りぼんっ子集合!懐かしの読み切り・短編漫画

 

もっと胸キュンする少女漫画を読みたいあなたにはこちらの特集がおすすめです!

 

今回ご紹介した「りぼん」(集英社)の漫画

ママレード・ボーイ
吉住渉(著)

ご近所物語
矢沢あい(著)

こどものおもちゃ
小花美穂(著)

ベイビィ★LOVE
椎名あゆみ(著)

姫ちゃんのリボン
水沢めぐみ(著)

ケロケロちゃいむ
藤田まぐろ(著)