ブックオフオンラインコラム

ブックオフオンライントップへ

ブックオフオンラインコラム > 生活・暮らし > 子育て > 子供が片付けやすい!本の収納の工夫

子供が片付けやすい!本の収納の工夫


kodomo-honnoseiri

子供の絵本などは増えていく一方で、なかなかすっきりと片付きませんよね。子供が自分で本を片付けるのは意外と難しいですし、子供の本の整理に頭を悩ませているご家庭も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、子供が自分から進んで片付けをしたくなるような、本の収納の工夫をご紹介していきます。

 

簡単「かご収納」で子供にもしまいやすく!

kodomo-honnoseiri1

読んだ本を本棚に戻すという作業は、小さい子供には意外と大変な作業といえます。
本棚がスカスカで本が倒れてしまったり、ぎゅうぎゅうで戻しにくかったりすると、子供は次から絵本を本棚に戻すことを嫌がってしまうかもしれません。

そのようなお悩みは、かごを使った収納で解決しましょう!

絵本が入るサイズのかごを用意し、そこへ絵本を収納していけば、取り出しやすく子供でも簡単に片付けがしやすいでしょう。背表紙を上にして収納すれば、次に取り出すときにも楽になります。

 

インテリアに合わせてかごをチョイス

kodomo-honnoseiri2

かごはワイヤーでできたものやプラスチックでできたものでも良いですし、自然素材のものも素敵です! お部屋のインテリアの雰囲気に合わせてチョイスしてみましょう。同じかごをいくつも用意して統一感を出すと、ごちゃごちゃせずにインテリアにもなじみやすくなります。スタッキング(積み重ねられる)できるかごを使用すれば、さらにスッキリ収納できそうですね。

また、兄弟で色分けすると、子供も自分がどこへ絵本を片付けたらよいかという事が分かりやすくなるのではないでしょうか。100均などでも比較的おしゃれなかごが手に入るので、あまりお金をかけずに手軽に収納することができます。

 

「見せる収納」もウォールポケットを使えば簡単!

絵本の表紙を見せて収納できるタイプのブックシェルフは、飾る絵本がインテリアの代わりにもなっておしゃれですよね。そのうえ、表紙が見えるから子どもも絵本に興味を持ちやすく、気軽に手に取りやすいというメリットもあるでしょう。

でも、ブックシェルフを買うとなると費用も掛かりますし場所も取りますから、そう簡単に取り入れられるものでもありません。

そのような方には、ウォールポケットを使った収納がおすすめです。ウォールポケットなら壁に掛けるだけなので床のスペースを取りませんし、何より安くて手軽に取り付けが可能です。子供にも絵本の定位置が分かりやすくなりますし、自分から進んで片付けをしてくれるようになるかもしれません!ポケットが透明なタイプなら絵本の表紙が見え、見せる収納にもなります。

 

教材などの収納にはファイルボックスがおすすめ

kodomo-honnoseiri4

通信教育の教材や表紙のやわらかい絵本などは、薄くて倒れやすいので、片付けにくいものです。

本棚にブックエンドなどを使えば倒れるのを防ぐことができますが、子供にはちょっと使いにくいかもしれません。

通信教育の教材や表紙がやわらかい絵本、こまごまとした小さい絵本などを収納するときには、ファイルボックスを使った収納がおすすめです。

ファイルボックスは適度な厚みがあり本が倒れにくくなりますし、軽くて部屋の中で移動が可能な点も便利です。本棚やカラーボックスとサイズの合うファイルボックスなら、そのまま本棚やカラーボックスへ収納することもできてスッキリと片付きます。

ファイルボックスは100均などでも手に入れることができますから、すぐに実践することができそうです!

白や黒、半透明などのファイルボックスでシンプルに揃えるのも良いですし、子供部屋らしくあえてカラフルなものを選ぶのも楽しいかもしれません。

 

まとめ

kodomo-honnoseiri5

子供が自分から本を片付けてくれるようになると、親御さんは助かりますし、同時に本を大事に扱う心も育ってくれるかもしれません。100均などで手に入りやすいグッズを使った比較的少ない費用でできるアイデアばかりですので、ぜひ取り入れてみてください。

 


おすすめの記事】