ジブリ作品の心に残る名言【作品一覧あり】ラピュタ、トトロ、魔女宅、ナウシカなど
更新日:2019/3/18
日本のアニメーション界を先導するスタジオジブリ。
そんなジブリ映画からは、多くの名言が誕生しています。誰もが思わず言ってみたくなるようなセリフから、心にしみるセリフなど、みなさんにとっての好きなセリフはなんでしょうか?
ここでは、監督・宮崎駿さんのメッセージが強く込められたスタジオジブリの初期の3作品、そして「風の谷のナウシカ」から名言・名ゼリフを筆者の独断で選んでみました。
「天空の城ラピュタ」名言
『天空の城ラピュタ』
~あらすじ~
不思議な力を持つ「飛行石」を持ち、政府の特務機関と空中海賊ドーラ一家に狙われている少女・シータと、鉱山で働く少年・パズー。
2人は飛行石の謎を解くため、伝説の島と言われる「ラピュタ」を目指す。
まずはシータの名言から。
土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう
どんなにおそろしい武器を持っても、たくさんの可哀想なロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ!
ラピュタの王族の末裔らしい、凛としたセリフです。国を愛する気持ちを感じられる名言ですね。
さて、次にきっと誰もが真似して言ったであろうセリフもご紹介します。
海に捨てて~~!
リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール
どちらもシータのセリフです。
一見おとなしそうですが、芯のある強い少女であるシータ。彼女に憧れてこれらのセリフを感情こめて言ったことのある方は、きっと多いのではないでしょうか……?
続いてパズーの名言。
あの雲の峰の向こうに見たことのない島が浮いているんだ
父さんの行った道だ! 父さんは帰ってきたよ!
あの言葉を教えて。僕も一緒に言う
お父さんを信じ続けたパズーの名言です。高揚感が一気に高まるシーン。最後のセリフからは、シータと出会いって成長したパズーの、迷いのない眼差しを感じられます。
その他「天空の城ラピュタ」の名言がこちら。
シータがそう言った? バーカ! お前を助けるために脅かされてやったに決まってるじゃないか!(ドーラ)
だてに女を50年やってないですね。重みを感じます。
ところで、このセリフを放ったときに食べているお肉、美味しそうですよね……。
バルス!!(シータとパズー)
これはもう! Twitterのサーバをダウンさせたことでも話題になったほど、誰もがとりあえず言ってみたくなるセリフです。
ジブリ映画には、それぞれ敵対する、言わば悪役が登場する作品が多いことが特徴です。
しかし、最後の最後まで屈指の悪役だったのは、天空の城ラピュタのムスカだけかもしれません。
そんなムスカの記憶に残る名セリフといえば、「見ろ! 人がゴミのようだ!」「目が~、目がぁ~!」でしょうか?
「となりのトトロ」名言
『となりのトトロ』
~あらすじ~
とある田舎にお父さんとやってきたサツキとメイ姉妹。
ある日メイが庭で遊んでいるときに、不思議な生き物を見つける。その生き物を追いかけていくと、そこにはもっと大きな生き物・トトロがいて……。
子供の頃にしか見えない、可愛らしい生き物・トトロたちと姉妹の交流が描かれる「となりのトトロ」。
まずはサツキの名言から。
おばあちゃんの畑って宝の山みたいね!
じゃあ、おかあさんが死んじゃってもいいのね!
お姉さんとはいえまだ幼いサツキ。2つめのセリフからは、「私だって我慢してる!」と言わんばかりのサツキの気持ちが痛いほど伝わってきます。
続いてメイのセリフ。
メイ、泣かないよ? えらい?
おかあさんはいーの!
少しでもお姉さんらしく振舞おうとするメイと、やっぱりお母さんのことが大好きなメイ。どちらも小さな子供の心情が表れているセリフのように感じます。
その他「となりのトトロ」の名言がこちら。
みんな笑ってみな。おっかないのは逃げちゃうから(お父さん:草壁タツオ)
お父さんがサツキとメイと一緒にお風呂に入っていたときに言ったこのセリフ。本当に、怖いものは笑えばどこかにいってしまうのかもしれませんね。
「んっ!んっ!」
「だから忘れたのー!」(カンタ)
傘を持っていなかったサツキに、カンタが傘を差しだすシーン。カンタの、ぶっきらぼうだけど優しい瞬間が垣間見られるセリフです。
「天空の城ラピュタ」の「バルス!!」同様に、真似したことがある人も多いのではないでしょうか?
「夢だけど……」(サツキ)
「夢じゃなかった!」(メイ)
夢が正夢になったときの子どもの表現が見事ですよね。大人に対しても、夢を見る気持ちを思い出させてくれる名言です。
当時、「となりのトトロ」と同時上映されたのは「火垂るの墓」でした。
共通のキャッチコピーは、「忘れものを、届けにきました」。
子どもたちが大好きなトトロですが、団塊世代の方を中心に大人も何度観ても楽しめる映画ですよね。
「魔女の宅急便」名言
『魔女の宅急便』
~あらすじ~
魔女の血を受け継ぐキキは、魔女のしきたりによって13歳で旅立つことに。
相棒の猫・ジジとともに辿りついたのは、海に囲まれたコリコの街。そこでキキは、自分の居場所を見つけるため、仕事を探すことに。
まずはキキの名言から。
笑顔よ! 第一印象を大事にしなきゃ!
仕事だもん、楽しいばかりじゃないわ
きっとその子もおばさまの誕生日を知りたがるわ。プレゼントを考える楽しみができるから
最初の2つは、生きていく、働いていくうえで大切にしたい言葉ですね。そう、仕事は、楽しいばかりじゃないんです……。
また、誰かの誕生日を知ることで、その人へのプレゼントを考える楽しみができるって、素敵な考えですよね! こちらも大切にしたいセリフです。
つづいて、キキが働くことになるグーチョキパン屋のおかみさん・オソノさんのセリフ。
大きな街だから、いろんな人がいるさ。でも、私はあんたが気に入ったよ
たくさんの人がいる中で、自分のことを好きになってくれる人が1人でもいてくれたらそれでいい。そう思えるセリフです。
森の中で絵を描いている少女・ウルスラのセリフ。
そういうときはジタバタするしかないよ。描いて、描いて、描きまくる
何度も言いたくなるセリフ。いつもはできていたことが、突然できなくなったときは、これを真似したいです。
その他「魔女の宅急便」の名言がこちら。
あの町が私の町なの。大きくはないけど、まあまあね。あなたもがんばってね(先輩魔女さん)
キキが自分の故郷を離れて最初に出会った先輩魔女さんのセリフです。
子供の頃は、この先輩魔女さんの少し見下しているような言い方が苦手でしたが、大人になってからは先輩魔女さんの良さを知れた気がします。
ちなみに、個人的に一番真似したい、言いたくなるセリフがこちら。
私、このパイ嫌いなのよね(老婦人の孫娘)
名言、とは言えないかもしれません。しかし、つき離したようなこの冷たいセリフは、「パイ」の部分を変えて真似したくなるんです……!
「魔女の宅急便」はキャラクターも多く、名言がたくさんあります。
どのセリフも、元気をもらえる前向きなものばかり。辛いことがあったときは、ぜひ「魔女の宅急便」のセリフをおもいだしてみてくださいね。
「風の谷のナウシカ」名言
『風の谷のナウシカ』
~あらすじ~
風の谷に住むナウシカは、心優しい少女で、「瘴気」と呼ばれる有毒ガスを吐き出す蟲たちとも子悪露を通わせていた。
ところがある夜、トルメキア国の輸送機が風の谷に墜落する。司令官である皇女のクシャナは、蟲たちが住む腐海(ふかい)を破壊しようとしていた。
「風の谷のナウシカ」は、スタジオジブリへと改組される前のアニメーション制作会社トップクラフト制作の映画です。
しかし、宮崎駿さん渾身の作品であり、メッセージ性の強い名言が多いのでご紹介します。
コミック版の「風の谷のナウシカ」からも名言を挙げたいと思います。
ほらね、こわくない
風の神さまは生きろと言っているもの、わたし生きるの好きよ、光も空も人も蟲もわたし大好きだもの、私はあきらめない!(コミック版)
たとえどんなきっかけで生まれようと生命は同じです(コミック版)
こちらはナウシカのセリフです。強く美しい女性の姿が見てとれます。命の尊さや重みを感じられますね。
続いては、トルメキアの皇女クシャナの名言。映画では悪役のようにも思えるクシャナですが、コミック版では、非常に魅力ある女性として描かれています。
所詮、血塗られた道だ
お前が私の死か…?(コミック)
どちらも国のために戦っている強き姿を思わせる台詞です。クシャナのセリフは、情熱ある、重みのあるものが多いんですよね……。
その他「風の谷のナウシカ」の名言はこちら。
多すぎる火は何も生みはせん。火は一日で森を灰にするが 水と風は100年かけて森を育てる
わしらの姫様はこの手を好きだと言うてくれる。働き者の綺麗な手だと
こちらは城を守るゴルのセリフ。自然に対する大切な言葉のように思います。
双方動くな! 動けば王蟲の殻より削りだしたこの剣が、セラミック装甲も貫くぞ!
ユパ様のセリフにも、長年生きたものの証のような、重みを感じます。
映画では、原作となるコミック版の2巻までの物語が描かれています。原作に描かれたその先の物語も必見ですよ。
あなたの好きなセリフは?
いかがでしたか? みなさんが好きなセリフもあったでしょうか。
今回ご紹介した以外にも、元気になれるセリフや、考えさせられるセリフなど、とにかく名言が多いのがジブリ作品の特徴です。
何度も見たくなるのは、それらの名言があるのも1つの要因でしょう。ぜひ作品を見ながら、自分のお気に入りのセリフを見つけてくださいね。
魅力がさまざまなところに詰まったジブリ作品! 作品を知ったあとは、もっと深く知るためにおすすめの記事を見てみては?
【関連記事】これは観た? 宮崎駿の意外と知られていない作品
映画の作品一覧、監督別一覧のほか、関連作品もご覧いただけます。
お気に入りの作品はもちろん、まだ観たことのない作品も試してみてはいかがでしょうか?