当てはまったら要注意!「貯金」ができない人の5つの特徴
世の中には、収入に関わらず貯金できる人もいれば、収入が多くても貯金が全くできない人もいます。自分では無駄遣いをしているつもりはないのに、なんで貯金ができないのでしょうか?
今回は「貯金ができない人の特徴」をピックアップしてみました。ぜひ自分の生活習慣と照らし合わせてみてください!
貯金ができない人の特徴1
『物欲がすごい』
常に頭の中は欲しいものでいっぱい!無駄遣いが多く、欲しいものがあると「買うor買わない」と考えるまでもなく即レジに向かう人は要注意。この感覚でいると、どんどんお金は減っていくばかり。
「欲しい」と「必要」は別ものです。買おうとしているものは本当に「必要」なものですか?
貯金ができない人の特徴2
『流行に敏感』
ファッションはとにかく流行に乗っていたい!という人も無駄遣いが多くなりますよね。
流行は一瞬で過ぎ去るので、ブームが去ったら買ったものはどんどん無駄になってしまいます。
長く使える定番の服を買って上手に着回すのもオシャレ人の鉄則のひとつ!流行しているものの中でも、ずっと使えそうなものをチョイスするだけで、無駄が減るかもしれません。
貯金ができない人の特徴3
『飲み会の誘いは断らない(二次会も行く)』
飲み会に二次会、遊びのお誘いなど、誘われたものはすべて断らずに参加していると、もちろんお金がどんどん減っていきます。
でも人とのつながりはプライスレス……でもあるので、自分の自由に使えるお金の範囲内で参加できるといいですね。
貯金ができない人の特徴4
『毎月の収支を把握していない』
自分の収入と、そこからいくら使ったのかをきちんと把握していますか?銀行口座にまだあるじゃ~ん!と思ってお金を使ってしまうと、忘れていたクレジットカードの引き落としがあったりと、思わぬ計算ミスを引き起こすことがあります。
毎月必要なお金はいくらか?いくら使えるのか?
無駄遣いが多い人は特に、収入と支出をある程度把握していないと貯金はできません。
貯金ができない人の特徴5
『貯金は「残った分」しかしない』
貯金上手な人は、お給料から一部を先取りで貯蓄に回している人が多いです。先に手の届かない場所にお金を移動して、残ったお金でやりくりしていくと、自然とお金が溜まっていきます。
「残った分」と思っていると、意外と使ってしまって残らないんですよね。
先取りで貯金する金額は、無理のない範囲で設定するのも長続きのコツだと思います。
まとめ
あてはまってしまったものはありましたか?
余談ですが、貯金などの話でよく使う「やりくり」という言葉ですが漢字で書くと「遣り繰り」と書きます。「遣り繰り」は不十分なものを工夫して都合をつけるという意味ですが、「遣う」「繰越す」という言葉の意味が込められているのかもしれませんね。
必要なときはしっかり「遣って」、翌月にもしっかり「繰越す」。そのバランスを上手にとれる人が貯金上手な人。この「貯蓄の日」を機に、お金の使い方を考えてみてはいかがでしょうか?
なかなかコツがつかめないという方は、参考になる本もたくさん売られています。
こちらで紹介している本は中古なので、お財布にも優しいです!ぜひご覧になってみてください。