ブックオフオンラインコラム

ブックオフオンライントップへ

ブックオフオンラインコラム > 生活・暮らし > 掃除術 > 片付けはどこからやるべき?とりあえずやりたい片付けのキホン5つ

片付けはどこからやるべき?とりあえずやりたい片付けのキホン5つ


「今日こそ部屋を片付けよう!」と決心しても、散らかった部屋を見て「どこからやればいいの……」と、結局後回しにしてしまった経験はありませんか?
おしゃれですっきりした部屋に憧れていても、「すぐに散らかるから」と諦めてしまう人もいるのではないでしょうか。

片付けが苦手な人でも簡単に実践できる、片付けのキホンを5つ紹介します。
部屋がモノでいっぱい! という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

とりあえず1部屋だけ掃除する

まずは、片付けるところが少ない1部屋に絞って掃除をしてみましょう。

意外に思われるかもしれませんが、片付けが苦手な人は完璧主義であるケースが少なくありません。完璧主義だからこそ、「いっぺんに片付けよう」と大掛かりな掃除をやってしまいがち。
その結果、どこから手をつけていいのかがわからなくなって、途中で挫折してしまうのです。

「1部屋に絞るにしても、最初はどこから始めればいいの?」と迷いますよね。

最初はトイレなど、掃除する範囲が狭い部屋から始めてみるとよいでしょう。トイレには、トイレットペーパーや掃除用具など、限られた道具しかありません。
掃除が簡単に終わって「片付けをした」という達成感を得られますよ。

 

「必要」「不要」「わからない」の3つに分ける

片付けがうまくいかない理由の1つに、モノがありすぎることが挙げられます。
それらを「必要なモノ」「不要なモノ」「すぐに使わないけどわからないモノ」の3つに分けてみましょう。

 

こちらが 家にためてしまいがちな不要品の数々。

・1年以上読んでいない本・雑誌
・映画や舞台のパンフレット
・サイズが合わない服
・電化製品の取扱説明書
・買い物の紙袋
・化粧品のサンプルや試供品
・お菓子の空き箱
・賞味期限切れの食べ物
・期限切れのクーポンなど

これらは、「不要なモノ」に分類してゴミの日に捨てるようにしましょう。

「必要なモノ」は、もとの収納場所にしまいます。

「すぐに使わないけど、わからないモノ」は、保存期間を決めて、ダンボール箱などに入れて1つにまとめます。
保存期間内に使ったなら「必要なモノ」として収納場所を決めて保管します。
期間を過ぎても使わなかった場合は、捨てたり、人に売ったり譲ったりして思いきって処分してしまいましょう。

 

「不要なモノ」を捨てて収納スペースの確保

部屋にどのくらいの収納スペースがあるかを正確に把握することも、片付けには欠かせません。「クローゼットに入る服の数」「本棚に収納できる本の数」などを大まかに把握しましょう。

「収納ケースを新たに買えばいいだけなのでは?」と疑問に思う人もいますよね。確かに収納ケースは片付けに便利なアイテムです。

しかし、もともと部屋にある収納スペースを有効活用せず、新しい収納ケースを増やしてしまうと部屋が狭くなってしまいます。また、収納場所がまだあると油断して、かえって無駄遣いをしてしまいがち。
その結果、部屋が散らかってしまうことに……。

そんなときは、今ある「不要なモノ」を捨てて、収納スペースを確保してから買うようにしましょう。

 

収納場所を決めて、使ったら元の場所に!

片付け上手な人と苦手な人の大きな違いは、「使ったモノをもとの場所に片付ける」という習慣の有無と言えます。

片付けが苦手な人は、何かを使ったあとにもとの場所にしまわず、床やベッドなどに置きっぱなしにしがち。これも部屋が汚くなる原因の1つといわれています。
また、所定の位置が決まっていないと、それらを探すのに時間がかかるというデメリットも……。

そこで、「必要なモノ」の置き場所を決めましょう!

たとえばスマートフォンと充電器は、手の届きやすい場所にセットでしまっておくとよいでしょう。
ハサミなど使うことが多い文房具は、筆立てなど1つの収納場所にまとめておくと便利ですよ。

逆に使用頻度の低いモノ、たとえばドライバーなどの工具類は、棚の上段など手の届きにくい場所に収納しても問題ないでしょう。
収納場所が決まったら、あとは普段の生活で使い終わったあとにもとの場所に片付ける習慣を身につけます。部屋がキレイになるだけでなく、探す手間も最小限に抑えることができますよ。

 

片付けは無理のない範囲で続けることが大切

部屋をキレイに片付けるには、無理のない範囲で毎日少しずつ続けていくことが大切です。
汚いからといって、1日で大掛かりな掃除をする必要はありません。
「1日1部屋だけ掃除」「使わないモノは捨てる」「使ったらすぐに片付ける」など、簡単にできることから始めてみてください。
そうすることで、日々の掃除の手間が大幅に軽減され、すっきりとした部屋に片付いていくことでしょう。

 

こちらも参考にしてみてください♪