10月14日(月・祝) よる10時!ヤバい人たちのヤバい飯を通して、ヤバい世界のリアルを見る! 「ウルトラハイパー ハードボイルド グルメリポート」の上出Pが厳選したオススメ本!!
更新日:2019/10/10
©テレビ東京
10月14日(月・祝) よる10時放送
番組概要
©テレビ東京
今回のテーマは“今”の飯!「ギリシャ 難民漂着飯&密航ブローカー飯」から「香港デモ飯」まで。
心に突き刺さるディープなグルメ番組、最新作もかなりヤバい!?
食うこと、すなわち生きること。食の現場にすべてが凝縮されている――。
テレビ東京では10月14日(月・祝) よる10時より、“ヤバい人たちのヤバい飯を通してヤバい世界のリアルを見る”異色のグルメ番組のスペシャル版「ウルトラハイパー ハードボイルド グルメリポート」を放送いたします。
リベリアの元人食い少年兵や、殺し合いを繰り返すアメリカの極悪ギャング、ケニアのゴミ山で肺を病みながら暮らす青年など、これまでに世界のディープな人々の“飯”を徹底取材してきた本番組。
2017年10月に第1弾が放送されるや、深夜にも関わらず放送中からネットを中心に話題となり、「ギャラクシー賞月間賞」を受賞!
その後も口コミでじわじわと人気が広がり、第2弾、第3弾の放送も大きな反響を呼びましたが、「あまりにもヤバすぎる」と制作が一時ストップ。
そんな中、今年7月に2時間スペシャルとしてゴールデン帯で復活! 深夜放送時と変わらない攻めた内容で多くの視聴者の支持を集めました。
そしてこの度、次回作を望む熱い声に応えるべく、早くも最新作の放送が決定!
出演は前作に引き続き小籔千豊。第5弾となる今回は「“今”の飯」をテーマに、まさに今、超大規模なデモが行われている香港や、エーゲ海を臨むギリシャ東端の小さな島に生まれたヨーロッパ最大の難民キャンプを訪れ、そこに暮らす人々に密着取材。
彼らはどのように生き、何を食べ、何を思うのか。
「見た方がええけど、見ない方がええ気がする……」と、あの小籔千豊をも絶句させた前代未聞のグルメ番組、最新作にぜひご期待ください!
番組出演者:小籔千豊
◆動画配信情報◆
◎動画配信サービスも充実!
◆Paraviではスピンオフ「放送できなかったヤバい飯」全4話を含むシリーズ全作を配信中!
さらに10/14(月)オンエア最新作の独占見放題配信も決定! ※配信開始日調整中
Paravi (#1~#6・スピンオフ#1~#4)
◆以下動画配信サイトでも配信中! ※過去作の一部のみ配信
◎7/15に放送されたスペシャル版を期間限定で無料配信!
ネットもテレ東 ※TVer、GYAO!、ニコニコチャンネルでも視聴可能
◆7/15放送のスペシャル版(#6)……10/28(月)まで
◆スピンオフ動画シリーズ#1「リベリア編」……10/21(月)まで
◎スピンオフ動画シリーズ#2「ロサンゼルス編」を配信中!
◆これまでの作品◆
#1……アフリカ元少女兵に密着&台湾マフィア組長は何を食う?
#2……全米一危険な街で殺し合う極悪ギャング 双方のアジトに潜入!
#3……麻薬密売アパート&極寒シベリア山奥のカルト教団村に潜入!
#4……中東から西ヨーロッパを目指す命をかけた不法国境越え
#5……アメリカ出所飯&ネパール火葬一家の飯
#6……ゴミ山暮らしの若者飯&人食い山の炭鉱飯&密漁キャビア飯
番組プロデューサー:上出遼平
1989年生まれ。
2011年にテレビ東京に入社
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」のディレクターや、「ハイパーハードボイルドグルメリポート」の演出・プロデューサーを務める。
上出Pオススメの本
『メメント・モリ』
『メメント・モリ』
藤原新也(著)、朝日新聞出版
内容紹介
――死を想え
「ちょっとそこのあんた、顔がないですよ」
本当の死が見えないと、
本当の生も生きられない。
1983年の刊行以来、30年以上にわたり
多くの読者に読み継がれ、
さまざまな人生に寄り添ってきた
超ロングセラーが、装い新たに復刊。
———————-
本書は70年代から80年代はじめまでの約10年間、写真家として世界各地を巡って撮った写真の中から74点を抜粋して、その一点一点に言葉を付したものである。
この30代の終わりに書かれた本の文字は今読むと赤面するようなものもある。だが、そのような生々しい言葉さえ臆面もなく活字化していることもまたこの本が長生きしている源泉なのかも知れないと思うことがある。
(藤原新也「『メメント・モリ』レシピ。」より一部)
———————-
オススメの理由
本気出して生きなければ、と思わせてくれる。
上出Pオススメの本
『不道徳教育講座』
『不道徳教育講座』
三島由紀夫(著)、角川グループパブリッシング
内容紹介
大いにウソをつくべし、弱い者をいじめるべし、痴漢を歓迎すべし等々、世の良識家たちの度肝を抜く不道徳のススメ。西鶴の『本朝二十不孝』に倣い、逆説的レトリックで展開するエッセイ集、現代倫理のパロディ。
オススメの理由
いつの間にか刷り込まれている“常識”を洗い出してくれる。
これから読みたい本
『ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人達』
木澤佐登志(著)、イースト・プレス
『全員くたばれ!大学生』
サレンダー橋本(著)、扶桑社
⇒「ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート」公式ホームページはこちら