『パタリロ!』以外にもある美麗ギャグの世界!魔夜峰央おすすめ漫画10選
更新日:2019/7/11
魔夜峰央(まやみねお)さんといえば、『パタリロ!』の作者として知られる漫画家です。
ギャグはもちろん、ミステリーやオカルトといったジャンルの作品を多く生み出している魔夜さん。同性愛や少年愛を題材にした作品が多いことも特徴です。
実写映画が2019年2月に公開された『翔んで埼玉』は、驚きのキャストやぶっ飛んだ内容などが公開前から話題に。
また、代表作の『パタリロ!』は2018年に連載40周年。2019年6月に、舞台版『パタリロ!』と同じキャストでの実写映画が公開されました。(これがもう、ぶっ飛んでおりました……!)
ここでは、今話題の作品の作者である漫画家、魔夜峰央さんの作品をご紹介します。
漫画家、魔夜峰央とは
新潟県出身の漫画家、魔夜峰央さん。
1973年に『見知らぬ訪問者』でデビューし、その後ギャグ漫画、オカルトやホラー漫画を多く手掛けています。
イラストは、ホワイト(修正液や白のポスターカラー)をほとんど使わず、人物はもちろん、背景や小道具などもとても繊細に描かれていることが特徴。眺めているだけでもうっとりしてしまいます。
同性愛を題材にした作品が多かったため、自身も同性愛者と間違われることがあったのだとか。実際は、魔夜さんには奥様とお子さんがいらっしゃいます。
ちなみに娘の山田マリエさんも漫画家として活躍されているんですよ!
代表作『パタリロ!』では、魔夜さんが「ミーちゃん」として作中に登場することもあり、物語に華を添えています。
魔夜峰央作品と言えばコレ!
『パタリロ!』
『パタリロ!』
白泉社
常春の島国マリネラを舞台に、国王パタリロが巻き起こすハプニングや騒動を描いた知性あるギャグ漫画。コメディ作品としてはもちろん、アクションやミステリー、SF、時代劇の要素も楽しめる作品です。
イギリス秘密情報部(MI6)の少佐で美少年キラーのバンコランや、元殺し屋の美少年マライヒ、パタリロの側近タマネギ部隊といった個性あふれるキャラクターたちが、パタリロに振り回されながらも物語を盛り上げます。
もちろん、耽美的な少年愛の要素もしっかり描かれていますよ。
■スピンオフ作品もあわせて読もう!
『家政夫パタリロ!』
……父の借金返済のため、家政夫として働く越後屋波多利郎(えちごやぱたりろう)の物語。
『パタリロ西遊記!』
……中国の古典伝奇小説『西遊記』をもとに描かれたドタバタ活劇。
『パタリロ源氏物語!』
……紫式部の『源氏物語』を原作としたスピンオフ作品。光源氏のキャラクターモデルはバンコランが務めています。
『パパ!? パタリロ!』
……赤ちゃんを預かることになったパタリロが、育児に奮闘する物語。
愛した人は「埼玉県民」だった!
『翔んで埼玉』
『翔んで埼玉』
宝島社
居住地によって激しい差別のある日本が舞台。東京都民によって、埼玉県民は非道な扱いを受けてきた。
東京都内にある白鵬堂学院の自治会長の百美は、容姿端麗な転校生の麗に出会い惹かれる。ところが麗の正体は埼玉県の大地主の子息だった!
実は本作、作者の魔夜さんが所沢から横浜へ引っ越したことで連載を中断。未完作品となっているのです。
ところが、2019年にまさかの実写映画の公開が決定。原作では名前しか出てこなかった埼玉デュークも登場します。原作では語られなかった物語がどのように完結するのか、映画もあわせて観てみてくださいね。
同時収録されている短編「時の流れに」「やおい君の日常的でない生活」2作も必見です。
【関連記事】自虐・ご当地ネタ満載の漫画が面白い!
愛に飢えた美少年。
『ラシャーヌ!』
『ラシャーヌ!』
白泉社
インド貿易商の息子で、男女問わず惚れっぽいラシャーヌ。そんな彼が、毎度騒動を巻き起こすドタバタコメディです。
ラシャーヌが誰かに惚れる、騒動が起きる、最後はフラれる、というのが毎度お決まりの流れ。
美少年ながら性格が破たんしており、いつもフラれてしまうなんとも残念なラシャーヌですが、気付けばなんだか応援したくなるんですよね……!
『パタリロ!』のパタリロ、バンコランが登場するエピソードもあるため、ファンなら見逃せない作品です。
美しき悪魔、復活。
『アスタロト・クロニクル』
『アスタロト・クロニクル』
小学館
本作は、1991年~1994年に「別冊プリンセス」で連載された『アスタロト』の愛蔵版。
魔夜さんの漫画家45周年を記念して刊行されており、描き下ろしを含む『アスタロト』関連作品がぎゅっと詰め込まれています。
魔界の大公爵アスタロトを主人公とした、魔界での権力争いの物語。哲学的でエキゾチックな雰囲気を味わえます。
『パタリロ!』にも登場しているアスタロト。なんと本編の連載より前に登場しているんです! 残念ながら未完となっていますが、一見の価値ありですよ。
知恵と運で妖怪を退治!
『妖怪始末人トラウマ!!』
『妖怪始末人トラウマ!!』
白泉社ほか
妖怪に対する知識を豊富に持つ魔夜さんが手掛けた妖怪退治漫画。
「妖怪始末人ギルド」に所属する7歳の妖怪始末人トラウマが、相棒である貧乏神とともに全国で悪事をはたらく妖怪たちを退治していきます。
妖怪退治の能力は高くないけれど、生活のために運やハッタリで妖怪たちを退治する「トラ貧コンビ」の掛け合いがたまりませんよ。
続編となる『妖怪始末人 トラ・貧!!』『妖怪始末人トラウマ!! と貧乏神』もあわせてぜひ。
世界の秘宝を奪う美麗盗賊!
『妖怪盗賊マザリシャリフ』
『妖怪盗賊マザリシャリフ』
学習研究社ほか
魔術師と妖女の間に生まれた美しいハーフの青年マザリシャリフ。魔王ハム=ラムに人質にされている妹を救うため、世界各地にある秘宝を華麗に盗む!
ファンタジー作品ですが、オカルトな内容やダークな部分も味わうことができる作品です。
人間、妖怪、魔術師など、登場するキャラクターは全員個性的でやりたい放題。シリアスな展開が待ち受ける!……のかと思いきや突如ギャグがかまされるなど、魔夜ワールド全快です!
犬猿の仲の2人が事件を追う!
『サプライズホテル』
『サプライズホテル』
竹書房
東京にある一流ホテルで行われている記念パーティで、大財閥の御曹司である海音寺と一条が顔を合わせた。学生の頃から犬猿の仲の2人だが、ある事件をきっかけに手を組むことになり……。
性格や好みの違う2人が、さまざまな事件を追っていくストーリー。
先が気になりあっという間に読み切ってしまうテンポの良さと、漫才コンビのような2人の軽快なやり取りと言葉遊びが面白いんです!
ボーイズラブ専門漫画誌に掲載されていた作品ですが、そういったジャンルが苦手な人でも楽しめると思います。ただし、下ネタが苦手な方はご注意ください。
不思議な「穴」にまつわる物語。
『ミッドナイト ディメンション』
『ミッドナイト ディメンション』
集英社ほか
全寮制のアランフェス聖学院に通うエルミーは、先輩に呼び出されて校舎の裏にある植物園にやってきた。その植物園には噂があり、「何か」が出るらしいのだが……。
植物園でエルミーが見たものは、なんと異次元に通じる穴から突如出てきた異形のもの。穴の秘密を知る会長のミランとともに、さまざまな怪奇現象に迫ります。
少年愛の要素はありますが、ギャグの要素はあまり強くなく、オカルトなどの不思議な話が好きな方におすすめですよ。
押しかけ系ヒロイン(?)×超堅物男子
『美少年的大狂言』
『美少年的大狂言(チェリーボーイ・スクランブル)』
白泉社
超硬派な校風の青嵐高校の生徒会長・寺限城太郎のもとに、歌舞伎役者の卵で美少年の市川桜丸がやってくる。桜丸は城太郎の家に押しかけ、そのまま居候することになり……。
堅物な城太郎が、自由奔放な桜丸に振り回されるドタバタラブコメディ。
何度冷たくあしらわれても、健気に城太郎を想う桜丸がとても可愛らしく、設定はかなりぶっ飛んでいますが何も考えずに笑いたいときにはもってこいの作品です。
風刺のきいたブラックジョークも見どころですよ。
タイトル通りの親バカっぷり!
『親バカ日誌』
『親バカ日誌』
白泉社
同性愛などの題材を多く扱うため、自身も同性愛者と間違われると言う魔夜さん。実際には、奥様とお子さんが2人いるのです。
そんな魔夜さんが、家族との日常を描いたエッセイがこちらの『親バカ日誌』。タイトル通りの親バカぶりや、奥様への愛も存分に感じられます。
子供たちの成長がみられるその後のシリーズ作品も一緒に読むのがおすすめですよ。
魔夜ワールドを体感してみよう!
『パタリロ!』以外にも、数々の作品を手掛けている魔夜さん。
美麗な登場人物たちと自由すぎる設定や展開は一見ミスマッチなようですが、読んでいくうちにクセになってしまうはず。ぜひ魔夜峰央作品を読んでみてくださいね。
【関連記事】大人女子必見の名作揃い! 80年代「花とゆめ」の懐かし漫画
2019年2月8日には魔夜さんのワークブックも発売されています♪
『翔ばして!埼玉』
宝島社