【USJ】ハリー・ポッターの押さえておきたい食べ物&お土産
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに、2014年7月にオープンしたウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター。
ホグワーツ城など建造物の再現力には驚きですが映画に出てくる食べ物の再現もすごいんです!
どれも試したくなりますが、行ったら押さえておきたい食べ物&お土産をご紹介します。(価格:USJ公式サイト調べ 2019年10月現在)
バタービールが大人気! ドリンク編
■バタービール ~マグカップ付き~
※イメージ画像
値段:1,100円
※プラスチックカップの場合は600円。
ハリー・ポッターエリアに来たら、絶対飲んでおきたい一品。
映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』で、吹雪の中を歩いてきたハリー、ロン、ハーマイオニーの体を温めてくれました。
映画と同じがいい! という場合は、「ホットバタービール」を頼んでくださいね。
ほかにも、季節限定の「クリスマス・バタービール」「フローズン・バタービール」などがあります。
すべてノンアルコールなので、お子さんでも楽しめるのが嬉しいですね。
マグカップを持って帰ったら、好きな飲み物を入れてハリポタ気分を味わいましょう。
■かぼちゃジュース(ペットボトル)
※イメージ画像
値段:800円
※プラスチックカップの場合は500円
こちらも人気のドリンク。
映画では、魔法界の定番の飲み物とされ、ホグワーツでの食事シーンなどで、たびたび登場しています。魔法界だけでなく、イギリスでも馴染みのある有名な飲み物のようですね。
可愛いかぼちゃのフタが付いたペットボトルは、もちろん記念に持ち帰りましょう!
この他にもエリア内ではホッグズ・ヘッド・ビールなどのアルコール類や、アイスレモネードなども販売されています。
ホグワーツ飯が食べたい! フード編
■グレート・フィースト
※イメージ画像
実際の料理は野菜も肉ももりもりです!
値段:7,600円
ホグワーツ魔法魔術学校の大広間でみんなが食べていたあのオードブルです!
ロティサリー・スモークチキン、 ポークリブ、皮付きコーンが各4つずつと、ローストポテト、ガーデンサラダのセット。だいたい4人で楽しめます。
追加料金1,950円で、1名分追加も可能です。
冬は「クリスマス・フィースト」(8,500円)も登場! 大きなローストチキンを味わえますよ。
■プロフィットロール
※イメージ画像
値段:1,400円
シュークリームを積み重ねてチョコレートソースをかけたデザート。
映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』で、ハリーとハーマイオニーがスラグホーン教授のところで食べていました。
お菓子屋“ハニーデュークス”! お土産編
バーティー・ボッツの百味ビーンズ
※イメージ画像
値段:1,800円
これはもう、絶対はずせないお菓子です! ハリポタファンなら絶対に食べてみたいと思うはず!
名前は百味ですが、味は全部で20種類。ランダムに入っているので、必ずしも20種類ではないようです。
その他のお土産
「蛙チョコレート」
¥1,200
映画ではピョーンと跳んでいってしまった蛙チョコ。
おまけの有名魔女、魔法使いカードは全5種類。ロンは約500枚も集めていましたが、5種類ならコンプする気力も湧きますね。
「クランチチョコレート」
¥1,800
変わったお菓子をあげにくい相手へのお土産には、定番のクランチチョコもあります。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター缶以外にも、ホグワーツ特急缶や箱タイプなど種類も豊富です。
「蛙ミント」
¥600
カエル好きな筆者のピックアップ商品。名前の通り、小さな蛙の形をしたミント味のチョコが小包装になっていて、パッケージも可愛いです。
10個入りでお土産にもGood! 蜂型チョコの「フィフィ・フィズビー」はパチパチが入っていて、お子様にもおすすめです。
USJに行ったらチェックしよう!
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターの人気・おすすめの押さえておきたい食べ物&お土産をご紹介しました。
魔法界の不思議な食べ物の味は、感じ方も十人十色! ぜひご自身の口で試してみてくださいね。
映画『ハリー・ポッター』シリーズには、まだまだ不思議な食べ物がたくさん登場しています。映画で確認しながら、自分だけのお気に入り魔法界食を見つけてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】小説「ハリー・ポッター」の名言で人生が変わる!
『ハリー・ポッター』の原作小説など、関連作品を集めた特集はこちら。